《全国旅行支援》割引率、期間、クーポン!申請方法は?どれだけお得!?知らなきゃ損する太っ腹企画まとめ

生活情報
全国旅行支援概要説明記事タイトル
この記事は約6分で読めます。
投稿日:2022年10月8日 | 最終更新日:2022年10月29日

新GoToトラベル『全国旅行支援』。申請方法は?事前に予約していた分も申請できる?割引率や利用可能期間、お得なクーポン発行など政府がコロナ禍によって冷え切ってしまった観光需要を回復させるべく打ち出した支援策『全国旅行支援』。かなりお得との情報があったのでどんなものなのか調べてみた

全国旅行支援、期間は?割引率や申請方法は?

全国旅行支援の概要

  • 対象期間:10月11日~12月下旬(※東京都10月20日~)
  • 割引率:旅行代金40%OFF
  • 割引上限額:8000円(交通費+宿泊費)、5000円(宿泊費のみ)※1人1泊あたり
  • 地域クーポン発行:3000円(平日)、1000円(休日)※1人1泊あたり
  • 対象:全国旅行支援事業に参加を表明した都道府県
  • 事業主体:各都道府県

現在全国旅行支援事業に参加している都道府県の連絡先一覧は以下リンクより確認できる。自治体ごとに対応サイトを作成しているので要チェックだ。

全国旅行支援はどうやったら利用できる?

全国旅行支援の割引と地域クーポンは取得までの流れ

  1. キャンペーンに参加する旅行予約サイト、旅行会社、宿泊施設から対象旅行商品を申込み
  2. ホテル等で本人確認書類、ワクチン接種証明などの書類の提示→地域クーポン受け取り、割引後代金清算

割引上限額8000円と5000円の違いは何?

全国旅行支援をの割引を受ける為にはキャンペーンに参加する旅行予約サイト、旅行会社、宿泊施設からの対象商品購入が必要になる。購入する商品の種類によって割引上限額が変わる。 

【宿泊券+航空券、新幹線etc.】 

1人当たり20000円以上の【宿泊券+交通券】購入で8000円割引

夫婦2人で利用した場合、合計16000円お得に!!

20000円よりも安い商品だった場合は代金の40%が割引に。

【宿泊券のみetc.上記以外】 

1人当たり12500円以上の【旅行券】購入で5000円割引

夫婦2人で利用した場合、合計10000円お得に!!

12500円よりも安い商品だった場合は代金の40%が割引に。

旅行代金40%割引に加え平日なら3000円分、休日なら1000円分のお土産購入などに使えるクーポン券もついているので

夫婦2人で休日なら2000円分、平日ならば6000円分さらにお得になる!

旅行の日程に土,日が含まれたら休日扱い?

お土産購入などに使える地域クーポン券は平日と休日で金額に差があるが、土日を日程に含めたら「休日」扱いになってしまうのだろうか?

観光庁からは宿泊日とその翌日がともに休日(土曜・日曜・祝日)の場合には、その宿泊を「休日」として扱うとして通達がでており、宿泊日かその翌日どちらかが平日だった場合は平日扱いになる。

つまり平日金曜宿泊あるいは宿泊開けが平日月曜だった場合は地域クーポン3000円対象となる。

連泊の場合は1旅行予約として7泊までが割引対象としている。

全国旅行支援、取り扱い予約サイト一覧

予約サイトメモ
楽天トラベル「割引申請」対象宿泊 
国内宿泊:2022年10月12日(水)チェックイン以降
国内ツアー(ANA楽パック、JAL楽パック):2022年10月12日(水)出発以降
じゃらん全国旅行支援クーポン利用:じゃらん国内宿・ホテル、じゃらんパックともに、調整が完了した都道府県から
10月11日(火)より順次開始予定
※カード決済ポイント還元セールなどを同時開催中
Yahooトラベル全国旅行支援対象の旅券商品は予約の際にクーポンを適用し、自動で割引
※PayPay決済利用でポイント還元あり
るるぶトラベル全国旅行支援クーポンの自動適用と割引後の金額の自動表示
一休.com割引対象:一休.comサイト上にて、【全国旅行支援対象】ラベルがある宿泊施設
全国旅行支援クーポンの自動適用と割引後の金額の自動表示
会員ステージポイント特典あり
日本旅行割引対象:宿泊プラン、JR+宿泊セットプラン、航空+宿泊セットプラン
※予約には会員登録が必須
HIS全国旅行支援専用商品
10月14日(金)正午(12時~)順次販売開始

全国旅行支援、事前予約してあった旅行券は割引対象になるの?

事前予約分の割引適応対応一覧

事業者にごとに適用条件を満たしていれば事前予約した旅行券に対しても割引対象となるよう対応している。自動的に割引適応とはならないので要注意だ。

予約サイトメモ
楽天トラベル楽天トラベル開始前予約割引申請
じゃらん全国旅行支援クーポンの利用が開始された都道府県については、
予約期間や割引対象額などの利用条件を満たす場合に限り、
10月11日(火)より予約変更操作でクーポンの利用が可能
Yahooトラベル※ チェックイン日の前日正午まで適用が可能
対象予約の予約詳細画面にて、全国旅行支援の「クーポンを適用する」ボタンを押す
るるぶトラベル全国旅行支援 制度開始前・販売開始前にご予約されたお客様へ
一休.com※ チェックイン日の前日正午まで適用が可能
対象予約の予約詳細画面にて、全国旅行支援の「クーポンを適用する」ボタンを押す
日本旅行全国旅行支援開始前のご予約について
HIS予約分の取消及び、10月14日(金)発売の専用商品の予約で対応

全国旅行支援利用に必要なものは?

必須!身分証明書、コロナワクチン接種証明orコロナ罹患陰性証明

全国旅行支援には運転免許証、マイナンバーカード、保険証などの氏名と居住地の確認ができる身分証明書の提示が必要となる。

感染拡大防止の観点から全国旅行支援事業の利用にはコロナワクチン接種証明コロナ罹患陰性証明が必須になっている。ただし12歳未満の子どもについては保護者が同伴する場合ワクチン接種証明書等の提示は不要としている。

基本的にはコロナワクチン3回分の接種証明が必要だが、同一県内の旅行ならば知事判断で2回分の接種証明で支援対象と認められている場合もある。

また陰性証明に関して、「PCR検査」、「抗原定量検査」有効期限3日、「抗原定性検査」有効期限1日市販の検査キット(セルフチェック)は対象外となる。

上記2点をホテル等で提示できない場合支援対象とならなくなる

全国旅行支援まとめ

  • 10月11日から対応準備のできた都道府県より順次適用
  • 2022年10月現在、期間は12月下旬ごろまでとしている
  • 全国旅行支援キャンペーン参加業者からの旅券購入が必要
  • 「宿泊券+交通券」のセット購入20000円以上で8000円割引、それ以外の旅行券は12500円以上で5000円割引
  • 旅行期間が土日祝日のみの場合は地域クーポン1000円分、旅行期間に平日が含まれるならば地域クーポン3000円分発行
  • 身分証明書+コロナワクチン接種証明orコロナ罹患陰性証明の提示が必須

コロナ感染拡大防止の観点からなるべく休日に人の移動が集中しないように、平日がよりお得になるよう設定されている。割引額などもかなりお得になっており、かなり政府が力を入れている事業であると感じられる。

コロナワクチン3回接種が済んでいれば接種証明を提示するのはそう煩雑な作業でもなく、スマホに接種証明アプリを入れるだけで書類を準備する手間も省略される。

旅行したい人、旅行の予定のある人にとってかなりお得なキャンペーン、利用しないともったいない!

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました